普段の足にはJA22Wジムニーを使う様になったが、こっちは遠くに遊びに行く時に使ってる。二台とも車検の時期が重なるのが困ったものだが仕方がない・・・
ここ数年、年間7~8000㎞程度だったが、このところのコロナの影響もあって遠出しなかったので2年で7000㎞弱しか走ってなかった。
本当ならタイヤとバッテリーを交換したいところだったが、もう冬には乗らないので、必要最低限の整備で車検を通す事にした。
点火してない様だ。点火系の配線を調べて行ってみた。
イグニッションコイルの一次側のポイント線(フルトラなのでパワートランジスタの断続回路になってる)の電圧が中途半端になっていた。点火信号は出ている様だ。
コネクターを外して導通を見るが異常はない。
余計な方の線を辿っていったら、メーターユニット手前に付いてるジャンクションの所に行っていた。
配線は警報機のユニット内に入っていた。
メキシコ製の90年代の空冷ビートルには、標準で警報機が付いていた。
警報機のスイッチは左前のフェンダーの横に付いている。
作動時にドアを開けるとフォーンが大音で鳴り響いて、エンジンは掛からない仕組みになっている。
もう随分前に壊れていて使ってなかった。
コイルのポイント側の余計な配線はキルスイッチの回路になってた様だ。
壊れて使ってなかったが、暗電流が結構大きいので、車庫に保管時はバッテリースイッチを付けてoffにしていた。
アナログは信号を生のまま見る事ができるので、案外便利な事もある。
まだ15万kmちょっと。
エアコン付いてないが、このシンプルさがいい。
ガソリンがある限りは乗り続けていたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿